みっかび家族と森の音楽祭、とうとう来週になりました。
当日ライブで音楽祭を盛り上げてくれる出演者の紹介をしちゃいます。
8月31日
●奈良大介

1967年3月19日生。うお座。B型。
14歳の時、お年玉でフォークギターを買う。が、すぐに挫折。
音楽に興味を失いつつも、高校2年からバンドを始める。
20代前半にレゲェ、ボブマーリーの音楽と出会い、ずっぽりハマる。
この頃から、レゲェの根幹にあるラスタファリズムを考えの中心におく。
当然ナイヤビンギと出会い、太鼓に興味をもつと同時にDJEMBEに会う。
丁度、N.Yに滞在し、アフロアメリカンの人達の暮らしやアートに興味を持ち、アフリカ文化にずっぽりハマる。この頃から絵を表現の一端とする。
1996年~セネガル出身のマムドゥ・カンデ氏に師事。
1997年、PERC・A・HOLIC結成。打楽器集団として、都内各所、関西などで活動を続けるが2001年解散。
1999年、アフリカ、ギニア共和国へ渡り、ラミン・ロペス氏に師事する。
帰国後、東京ナンガデフ、MANDEN-FOLIなどのグループで活動する。
JAH K.S.K & JOMORE STARS、やっほーバンド、PJアコースティックスタイル、サヨコオトナラ、朝崎郁恵(奄美島唄)、マブリ、DOUNIYAH等で活動中。
また、ギターも再び弾き始め、思いを伝えるため、唄も歌い始める。
音楽の持つ不思議な力と、言葉の魔力を信じて、現在、ソロ活も進行中。
必要とあらば、何処へでも飛んで行きます。
また、全国で、DJEMBEのワークショップも開催。
HP:
http://www.naradaisuke.com/
●蛮火炎

東海地方(愛知、静岡、岐阜、三重)を拠点とし活動するファイアーパフォーマンスユニット。
出演は主に野外音楽フェス・野外イベント・ディナーSHOW・パーティー・お祭りと幅広く活動している。
「火・音・舞踏・芸術」を融合させた"FIRE PERFORMANCE ART"という新たなジャンルの確立を目指し2006年1月1日に「火に導かれた同志」によって蛮火炎が結成される。
HP:
http://banvieng.com/index.html
●モーフの旅

日本中、世界中の子供たちに楽しい音楽を届けるためにマンドリンを片手にモーフの旅がスタート。
世界中の幼稚園での活動を基盤に場所を選ばず、バーやレストラン ときには森の中で行うライブはまさに Love & Funny 。
居合わせた人は思わず笑みがこぼれ、いつのまにかメルヘンの世界へ。
モーフの旅のオリジナルソングに踊りも混ぜ合わせた、チルドレンソング。
きのこの曲に旅の唄。タイ語に、中国語に、英語の唄。
最近では世界をまたにかけるバスカー(路上パフォーマー)としても活動中。
路上で何百人もの足を止めて、笑いの渦を作り上げている。
そして2012年春
旅から培った結晶『夢から今へとつなぐ旅』がついにPAYAKAレコードより発売決定。
準備はできたかな??
0からはじめる君の旅
モーフの旅と行きましょう
さぁ旅に出発だ。
HP:
http://morfstrip.com/
●African Link Project

浜松を中心に太鼓好きが集まって結成されたお祭りバンド!!
西アフリカに伝わる伝統的なリズムと魂をお茶の間にお届けします。
ドュンドュンの力強い低音ベースのリズムに、ジャンベの気持ち良い甘美な音色が重なってほら自然と体が動きだしますよー。
アフリカのリズムで僕達と皆さんの魂が繋がり(Link)し、一つの大きな輪 (Link)になればいいな...。
浜松でアフリカントラディショナルを知ってもらい、幸せと情熱が広がる様に活動中。
blog:
http://alp.hamazo.tv/
9月1日
●Alee

1986年12月27日生まれ。
静岡県浜松市出身のシンガーソングライター。
幼少期から歌うことに魅力を感じ、18歳で上京、東京スクールオブミュージック専門学校で、SOUL,GOSPEL,R&Bを中心に学び、自身の歌、声の根源を築く。
卒業後は、GOSPELをルーツにしたコーラスグループ「courage」を結成。
都内でのLIVE活動(赤坂Novemer eleventh1111,東京タワーclub333など)ホテルやイベントでの活動を定期的に行う。
そして、2013年、Aleeのアーティスト名で活動開始。
自身の性格から生まれるポジティブな歌詞と、口ずさみたくなるメロディー、ソウルフルな歌声にのせて、力強く歌い上げる。
今後、全国的に活動の場を広げていく。
blog:
http://ameblo.jp/ari1986-1227/
●★マーレーズ★

ヒヨマーレー(歌、ピアニカ、サンプラー)、ツヤマーレー(歌、ガットギター、ウクレレ)、男女2人による、ツインボーカル、ジャパニーズアコースティックレゲエユニット。
みんなで歌って踊れるレゲエやスカをテーマに、弾き語りスタイルからキャリアをスタート。
POSITIVEなメッセージと明るい歌声が話題を呼び、サッポロビール『ドラフトワン』のTV-CMソング『TIDE IS HIGH』(夢見るNo.1)が収録された1stアルバム、『☆マーレーズ☆がやってくるヤーマン!ヤーマン!ヤーマン!』をリリース。
大ヒットカバーアルバム『ESSENCE OF LIFE』や2rdアルバム『太陽と星』は、親しみやすくカラフルな音楽性で長く広く愛聴される作品となる。
去年はアナログレコード、7inchシングル『レコードとメロディー』をリリース。
ACOUSTIC REGGAEを基盤にしながらも熱狂と大合唱を生み出すライブで全国のカフェバー、ライブハウス、クラブから幼稚園まで、FUJI ROCK FESTIVALなどをはじめとする数々の野外フェスにも出演。
レゲエシーンのもならず、サーフシ ンーンからROCKシーン、老若男女問わず幅広い層にも受け入れられ、2人アコースティックスタイルから、ホーン隊、DUB MIXER等含むフルバンドスタイルでは、モッシュ、大合唱を呼ぶ。
HP:
http://marleys.info/index.html
●ぼびぃの紙芝居

中国地方を中心に、年間100本近い紙芝居ライヴを展開し、笑顔と愛をクリエイトしている。全国どこでもうかがいます!
●Makani hauoli hula studio with TIKIs

御前崎グランドホテルの裏手、海が見える素敵な環境にスタジオがあります。
見学、体験教室も随時受け付中!!!
blog:
http://makani.hamazo.tv/
お楽しみに〜♪